事例集 CASE STUDY
2012.09.12マンホール浮上防止対策(インナーウェイト工法の事例)
- カテゴリ
- 耐震用製品
- 使用製品名
- インナーウェイト
地震など際に発生するマンホールの浮上防止対策として、当社は次の2つの工法を提案しております。
①マンホールフランジ工法
②インナーウェイト工法
マンホールフランジ工法は、既設のマンホール外周部に凸方形状の部材を設け、重量体を裁可することで地震時のマンホールの浮上を抑える工法です。
こちらについては以前にご紹介しましたので(以前の紹介記事はこちら)、今回はインナーウェイト工法を紹介します。
インナーウェイト工法とは、マンホールの内側に耐酸、耐アルカリの防食塗装を施した鋳鉄製(ねずみ鋳鉄、比重7.5)の小版(インナーブロック)を貼り付け、マンホールの見かけ比重を地震時の液状化地盤の単位体積重量とほぼ等しくすることで、マンホールの浮上を防止する工法です。
マンホールフランジ工法に比較して、マンホールの内側だけの施工となりますので、交通量の多い幹線道路や周辺埋設物の多い市街地の道路でも容易に施工が可能です。
次に静岡市下水道部発注のマンホール地震対策事業で採用されたインナーウェイト工法を紹介します。
マンホール内に設置する鋳物製重量物です。
重量体とマンホールの隙間を充填するモルタル。耐酸性の速乾モルタルです。
インナーブロック設置状態
1回の施工高さは30cm以内です
モルタル充填時に隙間から漏れるのでマスキングします
ブロック寸法 幅200×高さ50
モルタル充填完了
別のマンホールです。
マンホール形状・設置可能スペースによりさまざまなブロックを使用します。
ブロック寸法 幅50×高さ100
By Y.Shima
製品検索 SEARCH
- 製品名から選ぶ
- 製品タイプから選ぶ
事例集カテゴリー CATEGORY
- 消音側溝 (14)
- 骨材、再生材 (3)
- リサイクル・リユース (1)
- その他 (1)
- 配管ビット (2)
- 宅地造成工事 (2)
- 自転車通行帯用スリット側溝 (12)
- 電線共同溝 (1)
- 未分類 (1)
- 耐震性マンホール (2)
- 耐震性ボックスカルバート (5)
- 太陽光置き基礎 (40)
- 試験、検査、試作 (11)
- e-con (4)
- レディミクストコンクリート (20)
- 下水道用製品 (4)
- 耐震用製品 (5)
- 都市型暗渠側溝 (22)
- 自立式擁壁工法 (21)
- 用排水路製品 (33)
- 注文受注製品 (20)
- スラブ(床板) (23)
- 路面排水側溝 (32)
- 道路用製品 (32)
- 大型三面水路 (27)
- ボックスカルバート (34)
- 桝製品 (7)
- 雨水調整池・貯留槽 (12)
- 環境関連製品 (7)
- 施工 (24)
- 庭園用製品 (6)
- 擁壁・土留め (36)
- 駐車場緑化 (15)
- エクステリア (24)
- プログリーンシステム (17)