事例集 CASE STUDY
2017.10.04コンクリート製雨水調整池・貯留槽システム LTX(エルテックス)システムの開発
- カテゴリ
- 雨水調整池・貯留槽
- 使用製品名
- LTXシステム
当社では現在、コンクリート製雨水調整池・貯留槽の新しいシステム「LTX(エルテックス)システム」を開発しています。
地球温暖化によりゲリラ豪雨や年間降水量が大幅に増え、近年、造成工事における雨水調整池や貯留槽などのニーズが高まっています。そのような状況に対応するため安価で多様なニーズに対応するための製品開発の事業です。
当社で開発中の雨水地下空間貯留施設用コンクリートブロック LTX(エルテックス)システムは、Lパーツ、Tパーツ、Xパーツ(コーナー用を含む)の3種類のコンクリートブロックとスラブを組み合わせることで、雨水の地下空間貯留施設をスピーディーかつ安価に構築するシステムです。
□ LTXシステムの特徴
一般的なコンクリート製雨水貯留槽製品と同じく、重荷重への対応や耐震性能に優れていることが上げられますが、他のコンクリート製品に比較し次の特徴を持ちます。
① コスト縮減、工期短縮に貢献
基礎部分を除きコンクリートの現場打ち部分を廃しコンクリート2次製品化を極限まで進めたことにより、従来製品にありがちな端部や余水吐部(雨水貯留槽の水を排出する箇所)などの現場打ちを極力廃し、据付後の即時埋め戻しを可能とすることで工期短縮を実現しトータルコストの縮減に貢献します。
② 多様なニーズに対応
ブロックの組み合わせによりフルオープン式はもちろんのこと、一部をクローズにするなど既存の製品では困難であったことが可能となります。
③ あらゆる土地形状に追従
L字や三角地など、あらゆる土地形状への追従が可能となります
By M.Kondo
製品検索 SEARCH
- 製品名から選ぶ
- 製品タイプから選ぶ
事例集カテゴリー CATEGORY
- 消音側溝 (14)
- 骨材、再生材 (3)
- リサイクル・リユース (1)
- その他 (1)
- 配管ビット (2)
- 宅地造成工事 (2)
- 自転車通行帯用スリット側溝 (12)
- 電線共同溝 (1)
- 未分類 (1)
- 耐震性マンホール (2)
- 耐震性ボックスカルバート (5)
- 太陽光置き基礎 (40)
- 試験、検査、試作 (11)
- e-con (4)
- レディミクストコンクリート (20)
- 下水道用製品 (4)
- 耐震用製品 (5)
- 都市型暗渠側溝 (22)
- 自立式擁壁工法 (21)
- 用排水路製品 (33)
- 注文受注製品 (20)
- スラブ(床板) (23)
- 路面排水側溝 (32)
- 道路用製品 (32)
- 大型三面水路 (27)
- ボックスカルバート (34)
- 桝製品 (7)
- 雨水調整池・貯留槽 (12)
- 環境関連製品 (7)
- 施工 (24)
- 庭園用製品 (6)
- 擁壁・土留め (36)
- 駐車場緑化 (15)
- エクステリア (24)
- プログリーンシステム (17)